2016年12月29日木曜日

今年から来年を雁坂で

今年も残りわずかになりました。
朝のテレビ小説も年末休暇に入り、街中でも「年末年始休業のお知らせ」の張り紙や、松飾が見受けられる頃です。皆さんはこのブログをどのような状況でご覧になっているのでしょうか。
 まだまだ仕事で忙しい方。大掃除の真っ最中の方。年賀状をしたためている方。撮りためたビデオをまとめてみている方。中にはお休みになって今朝はゆっくり起き、越年登山の準備中の方もいるかな。

 今年もたくさんの皆様に雁坂小屋へおいでいただき、またブログを見ていただきまして、本当にありがとうございました。

さて、今年大晦日はオーナー上がります。
現在の雁坂は雪はほとんどないようです。雲取山荘さんのHPを拝見しても27日は雪ではなく雨だったとか。ただ冷え込んでいますので寒さ対策とアイゼンなどのすべり止めはお忘れなく。
*小屋泊まりを予定の方は必ずご連絡をお願いいたします。
*テント泊を予定の方も、ルート・人数・小屋への到着予定時間などご連絡いただけると安全面でも助かります。よろしくお願いいたします。
*大晦日から元日にかけてもいいお天気が続きそうです。皆様のおいでをお待ちしております。
【154185】

2016年12月25日日曜日

今年もあと1週間

3連休の初日(23日)に、オーナーに小屋へ上がってもらいました。
前回載せたクリスマスツリーの写真。電飾のコードがコンセントにつないでなかったもので。
それが気になっていたので、直しに上がってもらいました。
・・・・ああ、でも雁坂小屋は発電機が回っていないと電気は無いんだ。まあ、細かいことは気にしないで・・・・・。

雪などは1週間前よりも更にとけていました。小屋の周りもテント場も雪がなく地肌が出ています。ただ昼間は気温が上がると地面が所どころぬかるみ状態に。
昇龍の滝の水場への道も雪は少なくなっていますが、水が染み出るところはガチガチに凍っていますので、気を付けて歩いてください。水場のホースは凍りついて出ていませんが、沢でくむ事はできます。
気温は-5℃くらいとの事でした。
それから、風の影響でところどころ倒木が発生しているようです。大木ではないので、通るのに支障はなさそうですが、場所によっては滑ったりすることも考えられます。くれぐれも気を付けて歩いてください。

 それから、クリスマスイブの24日に小屋をご利用いただいたお客様は、ちゃんとシュラフの外に靴下を用意してお休みになったようです。翌朝、靴下にプレゼントが入った写真を、ヤマレコhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031921.htmlで拝見しました。
また、赤鼻のトナカイではありませんが、「このブタさんと鹿さんがソリを曳いたのかな」と思える写真も載せてありました。

【お願い】 大晦日に雁坂小屋を利用されるお客様は必ずご連絡をお願いいたします。

2016年12月18日日曜日

薄雪、凍結気味

これからしばらく暖かい日が続くと天気予報で言っていますが、正月までのお天気はどうなるのでしょうか。

 17~18日にご利用いただいたお客様から登山道の様子や積雪状況など連絡をいただきました。

【みとみから峠までは沢の凍結も雪もほぼなく、通常通り歩けました。
峠から小屋までは薄雪が凍結気味です。
また小屋から雁峠経由で降りましたが稜線上は同じく薄雪が凍結してたり地面がむき出しだったりと歩きにくい状況です。】との事です。
masat様、ありがとうございました。


気温は12日に利用された方のヤマレコや雲取山荘さんのHPを拝見すると-5℃~-7℃位までは下がっている様子です。

今週末はクリスマス。雁坂周辺にはトナカイはいませんが、鹿はたくさんいます。サンタさんを乗せたソリを引いている姿を見かけましたら、知らせてください。また、大晦日に小屋に泊まりたいという方もご連絡をお願いします。

2016年12月9日金曜日

山の日記念の登山ポスト

 小屋締め以降もお客様に登っていただき、小屋の様子などを伝えてもらいました。
先週、12月3・4日の気温は夕方が5℃、翌朝も1℃ある暖かさ。この夜は、小屋・テント泊のお客様どうしでにぎやかに食飲研修が行われたようです。
①三富から峠までの道は一部凍結しているものの積雪はなし。峠から小屋の間は雪が積もっています。
②三富から雁峠経由のルートも縦走路の北側や古礼山からの下りなどに雪があり。凍結している場合はアイゼンが必要。小屋から笠取方向の分岐までも雪があります。
③突出コースは水源の滝から小屋寄りは雪があり、水汲みに行くにはアイゼンが必要。ダルマ坂付近も気を付けて。
④7・8日にテント泊でご利用頂いたお客さまからは、天気予報通りに冷え込んでいて、7日の昼が−5℃。翌朝は−10℃まで下がった。水ボトルを抱えて寝た。抱えてないボトルは凍り始めていた。水場に行くにもアイゼン装着。風はなかったようですが、これからは厳しい冷え込みに加え風が強く吹けば状況は一変します。くれぐれも気を付けて装備などしっかりとお願いいたします。aim様、ker様、sit様、青木様、情報提供していただきありがとうございました。

 それから、「突出コースの登山口に登山ポストが設置されていました」と写真も送っていただきました。すぐ山岳救助隊に確認をしましたら、「さいたま市山岳連盟」の皆さんが『山の日制定記念』として登山ポストを設置されたことがわかりました。さっそく連絡をとって詳しいことをお聞きしました。
【市岳連として山の日制定の記念に何か行動しようと計画し、県山岳救助隊に相談した結果、県内の登山口(駅前含む)には届出箱が概ね設置されているが、一部設置していない所があるとのこと。今回の4ヶ所が市岳連が協力できる活動範囲と考え、雁坂への突出コース登山口、黒岩コース登山口、熊倉山の城山コース、日野コースに設置をした。今後も、地元登山関係者の皆様が見て改善したいところなど、市岳連として協力できる事が有りましたら連絡して下さい。大きな力と金は有りませんが、役に立つことでしたら協力したいと思います。】とのお話をいただきました。
今回設置していただいた、突出コース・黒岩コースとも2015年6月3日のブログに書いたように以前は誰でもが開けて見られる状態のポストで、小屋へ来る女性のお客様からは不安の声も上がっていました。山岳救助隊の方に連絡をとり、その後はポストを撤去して、「メール等での届け出」を呼びかける案内が出されていました。今回設置していただいたポストは鍵付きで個人情報も守られます。また、黒岩コースは出会いの丘のトイレ付近にもポストがありますが、登山口である林道入り口にも設置されました。
 「さいたま市山岳連盟」の皆さんの「道迷いや事故を少なくすことに援助することはないものだろうか」という思い・願いが形になった今回の登山ポスト。しっかり登山届を出すことと、無理なく楽しんで安全に山に登り降りることが大事です。 「さいたま市山岳連盟」の皆さん、ありがとうございました。

2016年12月3日土曜日

大晦日の雁坂小屋について

2013年の小屋締めの日
12月になりました。雪は先週の日曜には雁坂辺りで20cmくらいとの情報をいただきました。その後の雨や日差しなどで、少なくなっているものと思います。ただ溶けた分は表面はガチガチに凍っているのではないかと思われます。いずれにしても冬山装備でお出かけください。
 さて、12月31日(土)大晦日には小屋の者が上がる予定です。ただ、この後のお天気がどのようになっていくのか、今のところ読めません。 

今年の正月は雪もなくほこりが立つ雁坂でした。
昨年は1mくらいの積雪があり小屋番が上がる途中でキャンセルの連絡がたくさん入り、大変静かな雁坂の大晦日になりました。

今年、大晦日を小屋泊まりで利用されるお客様は必ず予約の連絡をお願いいたします。

12月28日の時点で小屋泊のご予約がない時には上がらない場合もあります。
小屋の者が上がらない場合には12月30日にブログでお知らせいたします。
この場合でも、テント泊の予定のお客様、無人の小屋泊まりを考えるお客様はご利用いただけます。
*なんとページビューが15万を超えました。ありがとうございます。(150021)

2016年11月27日日曜日

冬季開放中にご利用のお客様へ

 先週の小屋締めの時は大変に暖かく、こりゃあ早まったかなと内心思いながら小屋を降りたのですが、先日の雪を見て、「あー、よかった」と。平地ではすぐに溶ける雪も、小屋の辺りでは簡単には消えません。雪の中での小屋締め作業をすることになるわけで、それは結構つらいものです。25日の甲武信小屋のブログを拝見すると山頂付近の吹きだまりで膝くらいはあるとのことです。

さて、冬季期間も宿泊棟の土間の部分は開いております。次の事柄に注意してご利用ください。

冬季開放中の小屋使用について

一、 アイゼンは外ではずし、靴のゴミ・雪を落としてからお入りください。
二、 ガスコンロは土間の部分でのみ使用し、薪ストーブは使わないでください。 火の扱いは最後まで確実に行い、火事を起こさないように。
三、 使用後は畳・板張り部分はごみを掃き、土間部分のゴミも拾ってお持ち帰りください。
四、 大小便は必ずトイレを使用し便器などを汚した場合は、その都度掃除をしてください。水が得られないので必ずその時に。
   *小屋の周囲の雪は溶かして飲用に使う場合もあります。必ずトイレを使ってください。
五、 小屋・テント場使用の方は封筒に必要事項を記入し、一人2000円を、テント場は一人800円を料金箱にお支払いください。
六、 水場については次の案内をご覧ください。
七、 宿泊小屋入り口が積雪で開かない場合は、入り口左側の窓から雨戸を開けて入ってください。ここはあくまでも非常時の出入り口です。
八、 除雪用スコップを使用後は所定の場所に戻してください。 (入り口右側に設置してあります)
九、 破損などがあった場合はすぐに管理者へ連絡をしてください。雁坂小屋 0494‐55‐0456

  *これからも冬季開放を続けていくために、皆様の自覚と責任のもとでご利用ください。
  皆様のご協力をお願いいたします。 


水場のご案内 

現在小屋周辺では水は得られません。 積雪も少なく溶かして使うこともできません。


雁坂小屋公式ブログへ原稿を 送っていただけませんか。 

小屋が閉鎖中もブログについては可能な限り更新をしていくつもりでおります。
そこで、雁坂小屋やテント場をお使いのお客様、積雪・気温・景色・登山道の様子そのほか気の付いたことなど、メールで送っていただけませんか。
写真なども大歓迎です。長辺1000pixels以下のサイズで送っていただくとありがたいです。
ブログにはお客様の情報はイニシャルで表示し、個人が特定されないよう顔などは加工させていただきます。「公式ブログ」の右端連絡先にあるアドレスに送ってください。

 どうぞよろしくお願いいたします。
*送っていただいても掲載できない場合もありますのでご了承ください。

*甲武信小屋さんは今月末で小屋締めになります。正月営業はしないそうです。
*そのあとは雲取山荘さんのHPが毎週火曜に更新する「最新情報」などを参考にして山へ入ってください。

*先週のトレランの話で、来年度の「雁坂峠越え秩父往還道145km」トレラン大会は行わないと主催者(スポーツエイドジャパン)が話しているという部分については訂正をいたします。
 埼玉新聞に、ブログへの記事のリンクをお願いがてら聞いてみましたら、来年度の大会をやらないと言う主催者の言葉ではなく、環境事務所が認めない方向でいることからあのような表現になったようです。環境事務所には、お聞きしていませんのでそれ以上はわかりませんが。
なお埼玉新聞の11月20日に報道された記事は次のアドレスで見ることができます。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/11/20/08.html
「雁坂みちを守る会」(仮称)を立ち上げて、という話についてはその後は全く話がありません。わかりません。

2016年11月21日月曜日

2016小屋締め

今年も暖かい小屋締めとなりました。
19日(土)は天気予報通り朝から冷たい雨。そのため通りすがりのお客様は一組だけでした。
ほかのお客様は、小屋へ来ること、みんなに逢うことが目的。もちろん小屋締め作業の手伝いもしたいという方も。百名山目的でも三大峠目的でもなく、雁坂小屋が目的。小屋にとってはこんなに嬉しくありがたくことはありません。
そして、「飲ませたい」、「あの人と一緒に飲みたい」とビン物を色いろ背負って。仕事で登れないので、託して「持ち上げてもらう」お客さまも。「食べさせたい」、「食べてほしい」と食材を上げてきて、調理も手際よく。自分もみんなも楽しんで、夜が更けるまであれやこれや話しが続きました。横浜から、川崎から、多摩から、都内から、さいたまから、福島から。そう福島からも来ていただきました。
ボージョレ・ヌーボーの金色ワインと山梨のワイン・日本酒と、秩父の日本酒と福島の日本酒。そしてビールに焼酎とが仲立ちになって交流していきます。
あ、小屋締め作業も勿論ちゃんと行いましたよ。
今年の出来事を振り
返り、感謝と来年への
思いをこめて
煙突のすす払い。宿泊室の念入りな掃除。水源タンクは溜めバルブを解放。パイプ途中にあるバルブも全部開いて水抜き。ベンチ脇の半ドラムも片づけました。小屋には水は全く来ておりません。申し訳ありませんが川又方向へ1kmいった昇龍の滝で汲んでください。小屋入り口に案内が出ております。古材などを切って薪も来春の分を確保。トイレの個室は2つ冬季閉鎖をしてあります。トイレ使用の方は貼ってある「お願い」を読んでください。作業用のテーブルなども片づけました。
これらの作業を皆さんで分担して取り組んでもらいました。だもので気が付くとそれらの作業の写真がない。写真を撮る暇もなく頑張っていたという事です。

幸せだったのは作業が終わって、皆さんでのお昼を外のテーブルで頂いたこと。それだけ暖かい雁坂だったと言うことで、暖かいのは幸せです。

  お客様へ
 雁坂小屋は11月20日、営業を無事に終了いたしました。
春の小屋明けには雪がほとんど消え、水も最初から来ていました。暖かなゴールデンウイーク。夏の水不足が心配でした。ところが8月半ばから10月にかけては雨続きの日々。登山道の騒動も重なり、この時は本当に参りました。前半は暖かさに救われ、後半は雨に泣かされた雁坂でした。それでもお馴染みのお客様をはじめとして、皆様に来ていただき誠にありがとうございました。深く感謝を申し上げます。また「雁坂手ぬぐい」を小屋明けから販売し、途中で追加注文をすることもできました。ありがとうございました。
来年も、多くの皆様に喜んで来ていただける山小屋になるよう努力をしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
来シーズンも皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
                    雁坂小屋 山中五郎


*冬季期間は宿泊棟の土間の部分が開放してあります。開放中の小屋使用については、入り口扉や小屋の中に掲示してありますのでご覧ください。また次回のブログで水場のご案内や小屋使用、トイレのことなどお願いを掲載いたします。
*小屋に設置してあります登山届の箱に投入されていた書類は、20日に埼玉県警秩父警察署にお届をいたしました。大きな事故等なくこのシーズンを終えることができたのも皆様の日頃の安全に対しての心がけと慎重な行動のおかげです。
*冬季期間に小屋をご利用のお客様へお願いですが、ブログの原稿を送ってくれませんか。
小屋までの道の様子、雪の状況、気温、動植物の動き…などなどどのような事でも。写真は長辺で1000pixelsくらいあると助かります。顔など個人が特定できそうな写真は加工させてもらう場合があります。また、いただいても掲載できないこともあります。

*現在登山道には落ち葉がたくさん積もっています。スリップ事故に気を付けて歩いてください。
*9月26日の登山道の記事に、20日の午前中にいきなり91件のアクセス。21日になってもまだ続いている。何があったのだろう?
追加:わかりました20日の埼玉新聞にトレランのことが掲載されたからのようです。記事によると
来年度の「雁坂峠越え秩父往還道145km」トレラン大会は行わないと主催者が話しているようです。FBには何もこれらのことは表明されていませんが、「雁坂みちを守る会」(仮称)を立ち上げてといった話はどうなるのでしょうか。

*追伸:22日早朝に発生した地震の後、午前8時前にオーナーから先日の福島のお客様は「高台に避難している」と連絡取れたからと。一安心しました。

2016年11月13日日曜日

雪と「雁坂で逢いましょう」

全部でないけれど、とりあえず
〝意気込み″を並べてみました
金曜日(11日)に小屋へ上がっていくと、標高1900m辺りから白いものが見え隠れ。小屋へ着いてみると初雪の名残が確認できました。ドラム缶の氷も2~3cmの厚さになっていました。12日の午前中に雁坂嶺まで行ったお客様の話では嶺で5cmくらいの積雪だそうです。小屋周辺の雪は12日にはほとんど消えてしまいましたが、突出コースの日陰にはまだ残って、足跡が凍っています。
恒例となったラジオ体操は外で
 12日は「ヤマレコ」の皆さんの〝雁坂で逢いましょう″の集いがありました。お馴染の顔。「お久しぶりでした」と懐かしいお客様。お客様どうしの繋がり方はいろいろ。雁坂小屋を舞台に縦の糸、横の糸が創り出す楽しい時間。そこへ当日は参加できないので事前に差し入れを運び上げる方々や、デザートだけ作って都合で明るいうちに下山される方などの色模様も加わります。当日を迎えるまでにも皆さんでの食材の分担など綿密な打ち合わせがあったようです。皆さんのこの集いにかける意気込みがすごいです。その熱気のお陰か、雪も氷も土曜から日曜にかけて消え、この時期にしては暖かな雁坂になりました。ちょうどこの日に小屋の取材に【山と渓谷社】の方も見えて、食飲研修にも参加していただきました。差し入れのボトルも。ありがとうございました。ごちそうさま。まだまだ明るいうちからじょじょに始まり、夕焼けのころには顔も赤くなった皆さん。もちろんオーナーやISIもまっかっか。左の集合写真には次期アメリカ大統領に決まったばかりのトランプさんも。
この姿、W・Wさん??
雲海の水晶谷(7日)
その後テントのお客さまにもお声がけし、暖かくにぎやかな夜になりました。料理などは今後アップされるヤマレコをご覧ください。 翌朝は恒例となったラジオ体操。気温3度くらいでしたが風がなく気持ちいいので外で行いました。皆さんが下山した後で、一人駆けつけてくれたW・Wさん。小屋番と中津川の栗きんとんと逢いましょうになりました。多くの皆さんのおかげで楽しい嬉しいひと時を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。なお、未開封のビン物はそのまま小屋で年を越します。早めに空にしたほうがいい日本酒などのビン物は小屋締めの時に。今週末は食飲研修のまとめの時間になります。
*雲海の水晶谷と朝日の写真は6日に泊まられたY・A様から送っていただきました。
*今週末で小屋締めになります。19日夜の宿泊までです。
*水は凍結防止のため、突出側へ50m下った場所の道下へ出してあります。バルブ等はいじらないようにお願いいたします。
*風がなく日が当たるときには暖かく感じますが、夜は氷点下まで下がる時期です。雁坂より標高の高い場所では日陰に雪が凍って残っている場所も。備えをお願いいたします。

2016年11月7日月曜日

水道が凍結

この連休、昼間は気持ちのいい青空。ただ文化の日の夜はすごく冷えて、翌朝は豆焼き沢からの水が凍結。幸い近い沢からの水がまだ生きていて完全に止まることがなく済みました。
大弛や、笠取からおいでのお客様が「ゆうべは寒くてなかなか眠れなかった」と口々に。小屋の前にあるドラム缶にも2cmくらいの厚さの氷が張り一日中とけませんでした。
冷えると空気が澄み遠くの眺めは良くなります。谷川から日光白根までは雪をかぶって白くなった山々が見えました。「燧ケ岳の左側も白いでしょう」などとお客さまに説明していて、カメラに記録するのをすっかり忘れた小屋番ですが。あちらはすっかり冬景色。
寒くなった分、食飲研修は熱く、多くの方々に参加していただいて盛り上がりました。馬刺し、ほうとう、餃子、鮭やもろもろ鍋、デザートまで。いろいろ沢山いただきました。食材を運んでくれた方。調理の腕を振るってくれた方。皆さんありがとうございました。研修に参加の方々にも感謝いたします。かなり昔、テントでひっそりと夜を過ごしていた小屋番は、こういう光景が嬉しく、まぶしく感じています。寒い夜には湯たんぽも大活躍。
水道:凍結に備え、突出コースを50mくらい行ったところで、道の下に放水しています。水場に出ていない場合はこちらを使ってください。宿泊棟入り口に表示してあります。また、来春の雪からタンクを掘り出す時のガイドロープを設置しました。
熊:突出コースの地蔵岩の道標が見るも無残な姿に。ここまで徹底的にやられるとは。まだ熊鈴は必要です。
紅葉:突出峠やあせみ峠から下ではまだ楽しめるかもしれません。
寒さ:マイナスまで下がったり、日曜の朝は4~5℃あって暖かかったり。今週半ばからは冷えてきますので寒さ対策はしっかりお願いします。小屋へ着く時間も暗くなる前に着くよう計画をしてください。
今度の土曜日:貸し切りになっています。テントは大丈夫です。また緊急時には対応いたします。
一口メモ:小屋から下りて疲れが残り、ブログの締め切りも迫る時に、出来心でアルコールを口にしてパソコンの設定などをいじると、結果、翌日一日かけてリカバリする羽目になります。皆さん気を付けてくださいませ。ついやっちゃいました。
小屋へ上がるのもあと2回。最後までお付き合いください。よろしくお願いします。

2016年11月1日火曜日

初霧氷

お客様から「こんないい景色が」と写真を送っていただきましたので、ご紹介します。
写真はクリックし、大きくしてご覧ください。

imaichi様 tozzano様 beet様 ありがとうございます。

  それから、うれしいお話も。
9月の連休のとき甲武信から降りてきたお客様が小屋で休憩させてほしいと。ちょうどトレランの方で宿泊棟の土間がい一杯のため、布団などの部屋を使ってもらいました。雨の中を歩いてきたため皆さん寒そう。それで管理小屋へ移ってもらいストーブのそばに。あれこれお話しするうちに福島からのお客様だということが分かりました。
 なんと、その時のお客様が小屋締めの時にまたおいで頂けることに。ご予約いただいた直後、ゴローさんから「あのねえ・・・・」と嬉しい知らせはすぐに届きました。こういう知らせを聞くことが出来ることを幸せをいいます。秩父のお酒も用意してお待ちしています。

また今回も写真は一つ並べになってしまった。

初霧氷。寒くなってきました。
でもまだふもと辺りでは紅葉も楽しむことが出来ます。

文化の日、その後の土日、お待ちしています。






雁坂手ぬぐいの宣伝もしてもらいました。
渋い方の手ぬぐいです。うれしい。