2015年12月29日火曜日

今年もお世話になりました

今年も残りわずかとなりました。
このブログも帰省先でご覧になったり、掃除の真っ最中だったり、年越し登山の準備中だったりかと思います。
 1年を振り返ると、年明けから雪の道を登っていただき、小屋を開けてからも春、夏、秋から冬までと、多くのお客様に雁坂へおいでいただきました。お客様に笑顔を見せてもらい、支援をしていただき、小屋も小屋番も少しずつ成長・変化して過ごしてきた感じがしています。本当にありがとうございました。
 「暖冬」と言われ例年に比べて雪の少ない状態が続いています。先日の雪は地蔵岩あたりから上を白く染めたようですが、笠取小屋さんのページを拝見すると雁峠も雪の無い写真が載っていました。甲武信小屋の北爪さんのページでも冷え込んでいるようですが雪は少ない様子です。いずれにしても装備は万全で望んでください。
 また来年もよろしくお願いいたします。どうぞよい年をお迎えください。   (80988)

2015年12月24日木曜日

冬至も過ぎて

 冬至を過ぎました。クリスマス、年末と忙しくなり、大晦日の小屋開けも近づいてきました。気になるのはお天気。今年は暖かい冬と言われていますが、先日までは小屋周辺の雪はすっかり消えていました。
 お隣、「甲武信小屋」の先週のブログを拝見しても雪は少ない様子です。ただ冷え込みはあるので、23日夕方からの雨が上では雪になっていることが考えられます。日中も冷え込んでくるとほとんど溶けないままかと思われます。溶けた部分がまた凍ってしまうのでアイゼンは必要です。みとみからの渡渉地点や雪の付いた丸太、岩場など、くれぐれも気をつけて歩いてくださいませ。
大晦日に宿泊を計画されている方は電話でご連絡をお願いいたします。 
 小屋へ上がっている時の写真を整理していたら、日の出の位置が動いているのがよく分かるので貼り付けてみました。夏至の頃の日の出の写真は見つかりませんでした。
 これから徐々に昼間の時間が延びていくのだと思うと、気持ちが少しはずみます。とは言っても日の入りの時刻は遅くなるものの、日の出の時刻は早くはならず。年明けまでまだ遅くなっていくようですが。これから徐々に日の出の場所が唐松尾山から雲取山、和名倉山方向へ移っていきます。
*今後も小屋や峠周辺の情報が入りましたらお知らせいたします。
*おかげさまで、ペイジビューが80000を越えました。今年の初めに「36000を越えました」と書いているので、この間の数字の伸び、本当に嬉しく皆様のおかげです。ありがとうございます。・・・関係者が開いた分も相当含まれているかもしれませんが、でも素直に嬉しいことです。

*それにしても、いまだに写真の貼り付けには苦労をしてしまいます。何でだかわからないでやっているのは山にいるよりもくたびれる。あーぁ。